どうも、トシユキです。
・不動産投資に興味がある
・起業や副業を考えている
・投資やビジネスについて語りたい!
そんな方には、オモシロいかもしれない飲み会を企画しています。
1UP飲みとは!?
「投資とビジネスで収入を1ランクアップさせる飲み会」略して「1UP飲み」。
ようは、ただの飲み会です。
しかも、僕はお酒が弱いので大して飲めませんw
でも、投資やビジネスで収入を1ランク上げることを目標にこの飲み会を開催します!
もしかすると、「なんで飲み会で収入が上がるの?!」と思うかもしれませんね。
その理由を説明します。
もしもあなたが今、「投資を始めたい」とか「不動産を買う」と思っているとしたら、最初に探し求めるのは確実に結果が出る本物の情報だと思います。
もしもあなたが今、「ビジネスを始めて収入を増やしたい」と思っている場合も、最速で結果に繋がる本物の情報でしょう。
確かにノウハウはお金を出せば買えるし、ググれば大量の情報がでてきます。
でも、その情報をもとにいざ行動をしようと思ったときに必ずついて回るのが、
・どうやって実践するんだ!?
・この情報は本当に正しいのか?
という疑念。
情報が少し古かったり、中には間違った情報が入っている・・・なんてことはいくらでもあります。
では、どうやったら本物の情報を手に入れられるのか?
本物の情報はリアルな信頼関係の中でやりとりされる
僕が全く不動産投資について知識がなかった時に学んだのは、本当に正しくて信頼できて行動に移せるようなノウハウ・情報というのは「リアルな信頼関係」から手に入るということです。
僕が1棟を購入できたのは、先に何棟も購入している先輩の後姿を見ていたから。
信頼できる情報だからこそ、少々不安があっても行動に移せるわけです。
安心してアクションを起こすためには「リアルな信頼関係」が必要であることは納得していただけると思います。
で、ですね!
じゃあどうやってリアルな信頼関係を作るのか?
僕自身、これまでいろいろと試行錯誤をしてきました・・・
「地道にSNSをフォローしてコンタクトをとる」
「色々な大家の会に参加する」
とかやってきたのですが、、、
もうその場を作っちゃえばよくない!?
という結論に至ったわけなんですw
そうです、
「1UP飲みが交流の場になればOK」
です。
1UP飲みに参加していただければ、おこがましですが20代から不動産投資をやってきた経験は話せますし、最近はWebマーケティングのお仕事をメインでやっているので、メディア運用やWebプロモーションなど、起業・副業・複業といった話しや、一緒にビジネスで協力できることがあるかもしれません。
きっと参加して下さる方も意識が高い方だと思うので、参加者同士の人脈もできると思います。
どうでしょう?
会社の飲み会に参加するよりは、実りのある飲み会になると思っています!笑
【投資&ビジネス】1UP飲みはこんな人におすすめ!
・ネットで情報を集めているけど、どれを信頼したらいいか分からない
・もっと人脈を作りたい
・一人で黙々とやっているのが辛い
・起業・副業・複業に興味がある
・Webを使ってビジネスをしたい
↑こんな人にオススメとは書いていますが、これといった悩みがなくても、単純に飲み会が好きな人とか、僕(トシユキ)がどんなツラしてるのか確認しに来るとか、「ノリできました」でもなんでもOKです。
どなたでも気軽にご参加ください!
なぜ「1UP飲み」を開催しているのか?
「投資とビジネスで収入を1ランクアップさせる飲み会」略して「1UP飲み」。
開催しようと思った理由は本当に色々あります・・・。
今でこそ自分で飲み会を主宰していますが、僕は飲み会に参加することすら嫌いな人間でした。
なんせ、お酒が飲めないのでw
サラリーマンの時なんて、「どうやって飲み会を断るか?」ばかり考えていましたね。そのおかげで、飲み会を誘われることはほとんどなかったのですが。
それでも、「人脈が大事」だと思って大家の会とか色々な会に参加していたのですが、サラリーマンを辞めてからはめっきりそういった会に顔を出さなくなりました。
そして、今はWebマーケティングのビジネスがメイン。在宅で黙々と仕事を進める日々です。
それなりに幸せな生活でしたが、それと同時に「今の生活を失う不安」はつのる一方だし、何よりも重大なことに気づいてしまったのです。
『僕の周りには人がいない』
時間があっても、一緒に遊ぶ人なんていないのです。
表面的には自由にみえるはずなのに、精神的には不自由でした。
高まる不安に対処することもできなければ、満たされない人間関係を構築しようにも、上手に人間関係を築く術を知りません。
周りに人がいないと気づいてからというもの、積極的にメルマガの読者の人と会ったり、メンタルトレーニングを受けたり、Webマーケティングのチームを作ったり、今まで見て見ぬフリをしていた「人間関係の問題」に向き合いました。
その結果、今は安心できる人間関係ができて、将来に対する不安も減ったし、何より毎日が楽しくなりました。
「人間関係がない状態」を知っているからこそ、人とのつながりをつくることの大切さも分かります。
こういうと「僕自身の精神的な満足」だけのために1UP飲みを作ったのかと思われるかもしれませんが、そうでもありません。
ビジネス上の利益を合理的に考えても、「人間関係」は非常に重要なのです。
業務提携先のクライアントにおすすめされた『残酷すぎる成功法則』という本があるのですが、この本では科学的なデータに基づいて精神論や経験則を排除した”客観的な成功法則”が語られています。感想を書き出すと長くなるので、最終的な結論をご紹介すると、、、
「(成功をおさめるために必要なのは)自分が望むような人になっていくのを助けてくれる友人たちや愛する人たちとつながることだ。」
ということが書かれています。
興味のある人はぜひとも本を読んでみてほしいのですが、僕は1UP飲みを通して、あなたにとって「自分が望むような人になっていくのを助けてくれる友人」になれたら嬉しいと思っていますし、僕にとっての友人ができたらいいな、と思っています。
セミナーに行くのも、大家の会に行くのもいいと思いますが、本当の信頼関係って『仕事以外の部分から生まれるモノ』ではないでしょうか?
これまで仕事やプライベートなどの関りのなかったフランクな関係だからこそ、本物の信頼関係を築くことができるのだと、僕は信じて疑いません。
そんなこんなで、不動産やビジネスを通して自分の望む未来に向かって頑張る人が集まる『1UP飲み』という”つながれる場所”をつくることにしました。
真面目に楽しく飲みましょう!
1UP飲みの詳細
1UP飲みは東京都内で開催する予定です。
日にちは土日祝の夜に開催で、時間は3時間程度になります。
内容は飲んで食べてしゃべるだけ。
実績なんてなくても大丈夫。
(これから何かしたいって人もたくさんきてます)
お酒が飲めなくても大丈夫。
(僕もほぼ飲めません)
おひとりさまでも大丈夫。
(知り合いと一緒に来る人のほうが圧倒的少数)
参加費は飲食代込みで5000円になります。
定員は5名です。
※募集開始・募集終了の予告はしませんので、確実にお申込みされる場合はLINE・無料メルマガをチェックしていただくか、できるだけ早めのお申込みをお願いします。
FAQ
どんな人が参加してるんですか?不動産投資家じゃなくても大丈夫ですか?
会社員をしながら副業をしようと考えている人・副業している人
これから不動産投資を始めようとしている人、
FXや株、仮想通貨に精通している人、
さまざまな業種の個人事業主、経営者、
などなど、不動産や投資に全然関係ない人も多数参加しています。
ほとんどの方がお一人様で参加されています。
女性1人で参加しても大丈夫でしょうか?
だいたいいつも男性の参加比率のほうが高くなっていますが、女性も2割~4割ほど参加していますので大丈夫だとは思います。(※毎回参加者が違うので、なんとも言えませんが…)
途中の参加・退出は可能でしょうか?
途中からの参加でも、はやめの退出も大丈夫です。遅れる場合はご連絡だけいただけると助かります!
また、初対面の見知らぬ人同士が多いので、初めての参加でもご安心ください。
1UP飲みの参加申し込み方法
参加申込の方法は2つあります。
トシユキの無料メルマガ・LINE@の告知から申し込む方法
このブログ記事から今すぐ申し込む方法
1.ドシユキの無料メルマガ・LINE@の告知から申し込む方法
1UP飲みは月1回の開催予定ですが、募集開始時の連絡は無料メルマガでお知らせします。
「直近の飲み会は日程があわない!」
「予定があえばいつか参加したい!」
という人は、是非ともメルマガにご登録ください。
>>メルマガの登録はこちら
ラインの登録はこちら

詳しい日時や申込みフォームは無料メルマガ・LINE@で告知しますので、こちらの無料メルマガとLINE@ご登録ください。
【1UP飲み参加者募集】のメールがきたら、メールに記載してある申込みフォームからお申込みください。
飲み会当日までにこちらからメールで連絡しますので、当日はメールに記載の時間と場所にお集まりください。
※参加費は当日お支払いいただきます。できるだけお釣りのないようにご配慮お願いいたします。
2.このブログ記事から今すぐ申し込む方法
現在参加者募集中の直近の飲み会は、下記のフォームから申し込むことができます。
>>2019年12月7日(土)18:00~【1UP飲み@東京】参加申込はトシユキまでご連絡ください
ご入力いただいたメールアドレス宛に後日(開催1週間前が目安)、詳細な場所などを記載したメールをお送りさせていただきます。